倉島牧場はそば畑が満開

岩内町の宮園地区にある倉島牧場の敷地が、そばの白い花で埋め尽くされています。写真は8月1日撮影。あいにくどんよりした曇り空のために、青い空とのコントラストがいまいちですが、一見の価値ありの風景です。

写真の左奥に見えるのが倉島牧場の建物。真ん中が岩内高校。右が宮園団地。倉島牧場は平成になってから仁木町に工場を新設し、主要製造は仁木町で行われているようです。

岩内や共和町では、近年こうしたそば畑が目立つようになりました。白い花が咲き始めると緑一色の風景が一変。第一中学校上のニセコパノラマラインでも、白く広がるそば畑が見ることができます。

皆さんが子供のころはそば畑はありましたか?農業のことはよく分かりませんが、地場で収穫されたものが、地場のお店で食べることができればいいですよね。おっと、おそばと言えば、「にしんそば」一八の身欠にしんでにしんそばを作ってみませんか?

20150801_09

倉島牧場はそば畑が満開」への12件のフィードバック

  1. ニシン漬

    こんにちわ・・
    倉島牧場懐かしいですね。
    学校が仮校舎の時は、ボケ~っと窓から牛見てましたよ笑
    確か学校の敷地は倉島さんの寄付と聞いてましたが
    ど~なんでしょうか。
    これからは牧場経営も大変な時代の様ですが
    牧場商品もイッパチさんが遣ってる様に差別化したら十分遣っていけると思います。
    安心安全美味しいがイッパチさんですからね!

    返信
    1. 北のお魚大使 投稿作成者

      ニシン漬さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
      高校の敷地が寄付かどうかは私はわかりませんが、ニシン漬さんが仮校舎というと、今の校舎よりも前の校舎、すなわち私が通った校舎が建つ前の世代の方ということでしょうか。

      倉島乳業さんは、商圏を少しずつ伸ばしていろいろな商品も出しています。
      岩内町道の駅では、チーズ大福が売れ筋でいつも上位ランクしています。

      一八の商品、おほめいただき、ありがとうございます。
      これからもなんとか皆さまに喜ばれる商品づくりをしていきますので、ご愛顧よろしくお願いいたします。

      ブログに対するコメントも遠慮なくお書きください。

      返信
  2. 埼玉オヤジランナー

    実家の直ぐ前の景色で、思わず反応しました。
    牧草地の頃は、春先に牛糞の堆肥をばら撒くのでひと月位はとんでもない香りが漂っていましたねぇ。今はどんどんそば畑になっているようですが、何となく過疎化にも感じられ淋しい気もします。
    今年の盆休みは帰省しない予定でしたが、急遽、日曜日から一週間帰ることにしました。連日35℃以上の生活から解放され、そば畑でも見ながら走れるのが待ち遠しいです。北海道マラソンに向けて、調整は順調ですか?

    返信
    1. 北のお魚大使 投稿作成者

      埼玉オヤジランナーさん、おはようございます。
      昔は、牛がのんびり牧草を食べている風景でしたが、今は牛はいないですね。
      ちょっとした風景なのに、淋しいと感じるのは、私たちもそれなりに年を取ったからなのでしょうか。

      35℃にはなりませんが、北海道も今週は30℃を越える日が続いています。
      そば畑だけでなく、海、川、山の風景もたっぷり堪能して、走ってください。
      私はまずはなんとか、といったところでしょうか。

      返信
  3. Uroshi Utoka

    先ほど岩内高校グランドを迂回し東宮園団地に出るコースを散歩して来ました。一面に広がるそば畑の向こうに倉島牧場の朽ち果てた牛舎とサイロがある風景は、確かに美しい。絵になりますね。倉島牧場記念館として整備すれば、良い観光資源になると思います。美味しいニシン蕎麦のお店が付設されれば最高です。岩内で美味しい蕎麦屋はありますか?

    返信
    1. 北のお魚大使 投稿作成者

      Uroshi Utokaさん、こんにちわ。
      おっしゃるように、そば畑と日本海を見ながらお蕎麦を食べることができるお店があるといいですよね。
      そんないい素材がたくさんあるのが岩内町。
      でも、商売となるとなかなか。
      昔、福井庵という老舗おそばやさんと、和吉さんというお勧めのお店がありましたが、諸々の事情で廃業されました。
      Uroshi Utokaさん、チャレンジしてみてはいかがですか?
      一週間に一度は食べに行くお約束をしますよ。

      返信
  4. Uroshi Utoka

    もう50歳若ければ、チャレンジも考えたかもしれません。今では年寄りの冷水です。ところで、一昨日、我が家のブドウ棚に蛇が出現。マムシだと困ると思い、町役場に電話したら、冷水さんというイケ面の若者がさっそく駆けつけ、これは青大将ですと言って、手際良く捕獲。さらに「蛇が出るとその家には良いことがありますよ。この蛇はお山に帰してあげます」と気のきいたことを言うので、すっかり感心、まさに感謝感激でした。役場の若い職員、みな優れていますね。

    返信
    1. 北のお魚大使 投稿作成者

      何事も始めることに年齢は関係ありませんよ。と私はいつも思っています。
      ヘビのお話、面白いですね。
      私も最近山の方をランニングしているときに道路にヘビが出ている、またはひかれて死んでいるのをよく見かけます。

      役場職員は皆優秀だと思います。
      ただ、「悪貨が良貨を駆逐する」「環境が良い人を悪い人にする」ように、その良さが十分に出ずに終わってしまうこともあります。

      へびがUroshi Utokaさん宅にもたらす「良いこと」が何か、楽しみですね。

      返信
  5. かず

    岩高時代、風向きが変わると牧場の匂いが校舎の中を充満してきて、女子らがコロンをかけまくって、その匂いが混ざって一層気持ち悪くなったのは懐かしい思い出。

    岩内にも蕎麦畑なんてあるのですね。
    蕎麦といえば先週の土日に、新穂高温泉から槍ヶ岳経由で南岳で一泊、そこから大キレットを通過して涸沢岳、奥穂高まで登って新穂高温泉に下山しましたがジョギングを続けていて良かったです。
    通常のCTの6割くらいの時間で1日で一気に大キレットの手前までいける体力は昔は無かったですよ。
    下山してから信州の蕎麦を食べてきました。
    蕎麦は大好きですね。勿論鰊蕎麦も。

    返信
    1. 北のお魚大使 投稿作成者

      かずさん、こんにちわ。
      私はあまり牧場の匂いの記憶はないのですが、その匂いとコロンの混ざった匂いというのは、想像するだけでちょっと来ますね。

      土日の山行、名前を読むだけでうらやましくなります。
      私は東京在住時代に槍、穂には行ったことがありますが、大キレットを通過したこともなく、新穂高温泉にも行ったことがありませんので、いつか行ってみたいと思っていました。
      でも、人が多くありませんでしたか?
      ジョギングで体力をつけていて、登山の楽しみが増えたということですね。
      良かったですね。

      それと、長野県の市場にも一八の身欠にしんが行ってますよ。
      どのように使われているかはわかりませんが。

      返信
  6. かず

    こんばんは
    上高地側からは登山者でごった返しているようですが、新穂高側は東京からのアクセスも悪く更に健脚向きのロングルートなので全然人気無いのですよ。
    朝5時出発で午前11時過ぎの槍到着でしたが、その時間帯は朝に比べたら待ち時間は本当に少ないです。
    そして槍ヶ岳から大キレット側もシーズン中でもやはり避ける方が多く意外に空いています。
     
    そういえば昨日うちの会社のスーパーマーケットにらいでんメロンが陳列されていましたが、ルピアレッドメロンという名前で紹介されていたので青果担当に注意しておきました。

    返信
    1. 北のお魚大使 投稿作成者

      かずさんおはようございます。
      30年ほど前でも、夏は上高地涸沢ルートは大混雑でした。
      空いているのは良かったですね。健脚だから使えるルートと言うことでしょう。

      らいでんメロンは赤身と青身があって、赤身の品種がルピアレッドだったと思います。
      ただ、店頭では糖度管理がしっかりされている「らいでんメロン」と書いてほしいですね。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です